ドアスコープカメラおすすめランキング

おすすめのドアスコープカメラ4選

【ドアスコープ】おすすめのドアスコープカメラ4選

 ドアスコープに取り付けるカメラは、実はそんなに多くの種類がありません。
 ここでは、現在日本で購入できるドアスコープカメラを比較しています。

 

録画機能について

 応答したときに録画ができるかどうかは重要です。録画でも、動画でできるものもあれば、静止画のみのものもあります。

 

自動録画機能(センサー)について

 中にはチャイムを鳴らさない不審者もいますよね。そんなとき、センサーで反応し、録画を開始する機能が「センサー機能」です。
 自動録画という名前でも、前述のように「応答したときに自動で録画が開始される」というものもありますので、注意しましょう。

 

ワイヤレスについて

 ドアスコープから離れた場所でドア越しの人物を確認できるかどうか(カメラの映像を親機に飛ばせるかどうか)です。
 不審者がいるときにドアにも近付きたくないという場合や、遠くの部屋で来客者を確認したいときに役立ちます。

 

ドアスコープカメラ比較表

- 録画

自動録画
(センサー)

ワイヤレス 備考

TWINBIRD ワイヤレス・ドアスコープモニター DoNaTa(ドナタ) VC-J560W
Amazonで購入する
楽天市場で購入する


(静止画)

×
(「見る」ボタンを押した場合に自動で静止画)

100m
(障害のない場合)

配線不要
施工なし(マグネット式)
通話不可

アイリスオーヤマ ワイヤレスカメラシステム HN-SH100
Amazonで購入する
楽天市場で購入する

× ×

40m
(環境により異なる)

配線不要
設置工事不要

サンコー 玄関前自動録画ドアスコープカメラ DPHECAM3
Amazonで購入する
楽天市場で購入する

×

赤外線LED付
設置工事不要

ドアスコープカメラ 留守番カメラ ルスカ PHV MAC12
Amazonで購入する
楽天市場で購入する

(70cm)

× 配線工事不要
ドアスコープカメラ 留守番カメラ ルスカ PHV MAC12

 ドアスコープカメラでおすすめなのが「ルスカ」です。
 ワイヤレスで映像を飛ばせないというデメリットはありますが、センサー付きなので、チャイムを鳴らさない不審者を録画することが可能です。microSDに保存ができます。
 Amazon楽天市場でも評価が高く、センサーは反応しすぎるくらい、という口コミもあるくらいです。
 ワイヤレスなので配線工事も不要です。
 自動センサー式であれば、ルスカが一番おすすめです。

Amazonで購入する 楽天市場で購入する

 

WINBIRD ワイヤレス・ドアスコープモニター DoNaTa(ドナタ) VC-J560W

 人感センサーなどはありませんが、外にドアホンを取り付けられない場合で、ワイヤレスに来客を確認をしたいのであれば、ドナタがおすすめです。
 通話はできませんが、ワイヤレスですから玄関までいかなくても訪問者の顔を確認することができます
 設置工事も不要で、カメラはマグネットで取り付けるだけ。賃貸物件でも取付可能なのがいいですよね。
 ワイヤレスで来客を確認したい場合にはドナタがおすすめです。

Amazonで購入する 楽天市場で購入する